旦那が仕事ばかりで離婚を考えてしまう…育児も寂しい…どうしたらいいの?

旦那 仕事ばかり 離婚 育児 寂しい 夫の転職

旦那 仕事ばかり 離婚 育児 寂しい

 

  1. 旦那は仕事ばっかり…
  2. 帰りがいつも遅い…
  3. 育児もなかなか手伝ってくれない…

 

こんな状態だから、旦那に対してイライラしてしまい、寂しい気持ちさえ出てきてしまう。

 

 

私自身も旦那が転職する前は、この全ての悩みを抱えていてものすごく辛かったです

 

自営業の方、共働きの方、専業主婦の方…きっと色々な方が抱えている悩みなのではないかと思います。

何度も「離婚」という言葉がよぎってしまったり。

特に育児に携われていない状況ですと、ますます辛いですよね。

 

こういった悩みを抱えている人は実際に少なくありません!

かくいう私も感じていた悩みでもありました。

 

この記事を読んでほしい人

✅旦那が仕事ばかりで辛い…

✅旦那が家にいなくて育児をするのも寂しい…

✅夫にイライラしていまう…

 

こんな悩みを抱えている方に、私が実際にやってきた事や心掛けてきた事、同じような悩みを抱えている方をピックアップして書いています。

 

旦那が仕事ばかりで離婚を考えた私の体験談

私の旦那は元々販売員でサービス業。

お給料は平均値よりも少なかったのですが、貯金もしたかったので出来る限りやってみました。

 

だけど、貯金=子供や将来のために、という漠然とした思考が先行していまい、なかなか思い切って使う事ができませんでした。

私が好きなこと、やりたいこと、全然できなかったんですよね。

例えば、

理想 現実
美容院には3ヶ月に1回 半年~1年に1回
マイホームが欲しい ローンが組めず、両親との同居生活
20歳の頃から乗っている車を買い替えたい お金がないから買えない
子供に習い事に通わせたい 月謝のことを考えてしまいなかなか踏み出せない
洋服は毎年シーズン毎に購入したい 独身時代に着られそうな洋服を着まわす

 

あくまでも私の例ですが、理想と現実に悩みほとんど踏み出すことができませんでした。

 

おまけに、旦那もサービス業のため休みが少なく子供といる時間も少なかったです。

ですので旦那自身も、小さい子供にどのように接したらいいのか分からなかったのかもしれません。

 

おむつは替えてくれましたが、思い返してもこのくらいです(^^;

またスマホゲームにも夢中でした。

 

当時私の方の両親と同居していたので、そこでも会話や表情に気を遣ったりとストレスを感じているようでした。

仕事、人間関係、育児など現実から離れるために、スマホゲームをやってストレスを発散しているように見えました。

 

もちろん、私の方も仕事をしながら育児をしていたので旦那に助けを何度も求めました。

しかし育児までやる心の余裕が全くなく、娘に対しても興味があまり持てていない様子でした。

 

✅ストレスばっかり感じてしまう毎日。

✅育児を投げ出すわけにもいかない。

✅自分の仕事を辞めたらお金が入ってこない。

✅旦那は仕事のことでいっぱいになって余裕がない。

 

心の中はいつもぽっかり穴があいている状態でした。。。

 

旦那が仕事ばかりで離婚を考えてしまう多くの人が抱えている悩みとは?

旦那 仕事ばかり 離婚

旦那さんの育児に対して悩んでいる人は多いです。

例えばYahoo!知恵袋などに「旦那と離婚したい」と投稿している人は少なくありません。

 

多くの方は実際にどんな事で悩んでいるのか、そんなリアルな声を集めてみました。

 

うちの旦那はとにかくゴミ捨て以外何もやらない。子育ては自分の気分でやる時はやる。

20代女性

うちの旦那はケータイを子供に渡したまま放置しておくんです。休日は「仕事の疲れがたまっているから」と言って寝てばかり。育児に協力しようとする姿勢が見られず、とてもイライラします。

20才女性

生後8ヶ月の赤ちゃんがいるのにも関わらず、明け方まで飲みに行き育児や家事もしません。仕事仲間だと言われてしまい、それ以上強く言えません。しかし逆に私が親と一緒に出掛けて旦那よりも帰りが遅くなってしまうと、すごく不機嫌になります。夜は遅くならないようにする、と話し合っても次の日にまた元通り。仕事だから、と言われますがそれ以上に遊ぶことを考えているので、離婚を考えています。

40代才女性

転職活動中の夫。次の仕事を決める前に仕事を辞めてしまったため、毎日自宅にいます。ゲームが大好きで、子供よりゲーム優先。オンラインゲームでは、独身の人が多いため昼夜逆転の生活を送ることもあります。旦那との口喧嘩では勝てず、威圧的な態度が怖くて我慢してしまうんです。旦那が何もしないので、私までイライラしてしまいます。旦那に言えない分、子供に当たってしまいます。「どうして自分だけこんな思いをしなくちゃならないの?」という気持ちが強く、こんな自分に対してもイライラします・・・。転職活動はしてくれています。だけどこうして共働きなのに旦那は何もしない。離婚したいと思ってしまいます。

20代前半女性

 

うちの旦那は本当に真面目な人で、飲みにも遊びにも行きません。毎月生活費もくれて、休みの日に頼めば子供の面倒も見てくれます。

ただ仕事が忙しくて2人だけの時間がほとんどなく、幼い子供の慣れない育児に追われ、育児に関して相談しても「任せるよ」の一言で終わるので相談する気が失せました。子育てに慣れてきたあたりから旦那に対する感情が薄くなりました。「仕事が忙しいから頑張って頼らないようにしよう」から「頼っても意味がないし自分でやった方が安心で早い」と思うようになり、今では旦那に頼らなくても全部1人でできてしまうし別に要らないのでは?と思うようになってしまいました。

こんなに冷めてしまってこの先、一生添い遂げられるか不安で仕方がないです。今から熟年離婚さえ考えてしまいます。もう一度好きになることはあるのでしょうか。

 

すごく心が苦しいコメントばかりですね。。。

旦那が仕事ばかりでイライラ!育児も1人きりで寂しい…解決方法5選

旦那 仕事ばかり 離婚

旦那が仕事ばかりとはいっても、育児を手伝ってくれたり家事をやってくれると少しでも気持ちが落ち着いたりしますよね。

とはいえ旦那も仕事が忙しいから頼らないようにしよう、と気を遣いすぎてしまうと、自分が壊れてしまうこともあります。

 

イライラしてしまう時って、実はめちゃくちゃ頑張っている時なんですよね。

だけど自分自身ではなかなか気付きにくいんです。

 

育児を1人でする寂しさ、旦那が家事や育児を手伝ってくれない、セルフコントロール出来ない時。

 

✅少しでも心を落ち着かせたい!

✅気持ちを軽くしたい!

✅どうしたらいいんだろう?

 

そんな時に私が実際に行っている解決方法をお伝えしますね^^

 

  1. 何もしない
  2. 前向きになれたり癒される動画や言葉をみてみる
  3. 人に相談する
  4. イライラすることを紙に書いてみる
  5. SNSの声を集めたプチアドバイス

 

何にもしない

旦那 仕事ばかり 離婚

イライラしている時は、セルフコントロールがうまくいっていない時。

自分ではどうにもならない感情ですよね。

 

無理しすぎるとうつ病など病気につながってしまうので、そんな時はそのまま無理矢理何かをしようとしない、というのも良いです。

いわゆる「瞑想」になりますが、瞑想しよう!と言っても幼い赤ちゃんがいたりするとなかなか心に余裕もないですよね。

 

イライラしているから何かをしなきゃ!と思う必要はないです。

極論にはなりますが、家事をしなくたって死なないです。

 

そのまま「何もしたくない」という感情を大切にしましょう。

そうして少しずつまた気持ちを取り戻していくような形で良いんです!

前向きになれたり癒される動画や言葉をみる

もし、このイライラの感情をどうにかしたい!

そう思う人はぜひ前向きになれたり癒されたりする動画や言葉を見てみるのをオススメします^^

 

【自然系】

雄大な広さをもつ長野県上高地の景色を、自然の音と共に癒されます♡

 

【動物系】

かわいい動物の仕草を見ると癒されますよね^^

ちょっと気分転換に、どうぞ♪

 

 

人に相談する

旦那 仕事ばかり 離婚

誰かに悩みを相談すると気持ちが晴れますよね。

人に相談できそうであれば、友人や両親、周りの信頼できる人に話してみましょう。

 

時には感情的になりながら話すことも大切な時間ですよ。

気持ちが揺れ出したらLINEなどで自分の気持ちを文字にして伝えてみてください。

話したり、文字にしてみると自分の気持ちが整理されてスッキリしますよ^^

 

また、話せる人がいない!という人は「ココナラ」もおすすめです。

有料にはなりますが、ワンコインなので気軽に聞いてもらえます。

 

身近な人にヘビーな話をしづらいな…という方は一度検討してみて下さいね。

>>「ココナラ」に無料で登録してみる

イライラすることを紙に書いてみる

イライラすることを、直接紙に書き出してみることをおすすめします。

なぜなら、頭の中で考えている内容を文字に書いてみると整理しやすいからです。

用意するもの

  • A4サイズの真っ白な用紙(チラシの裏面でもOK!)
  • えんぴつ(ボールペン)

たったこれだけです。

あなたの今の「感情」を言葉にのせるんです。

 

なぜあなたはイライラしているのか。

考えられる理由をすべて言葉にしてみて下さい。

 

ペンを持つのが面倒くさいな!と思うかもしれませんが(笑)

なかなか人に話すのが苦手、という方はぜひ騙されたと思ってやってみてくださいね^^

 

書き出してみて、スッキリした!となれば最高です!!

とはいえ、書き出した想いや言葉を今一度確認してみましょう。

 

これは「感情の棚卸し」でもありますね。

❶あなたのイライラレベルはどれくらいなのか?

(生活していくのに支障ないのか、何も手につかないのか)

❷ネガティブの感情の種類は?

(イライラだと思っていたら、不安だったり、焦りだったりするのかもしれません)

 

自分自身が今、どんな感情を抱えていて何についてネガティブなのかが分かりやすくなりますよ^^

 

  • こんな事で悩んでいたんだ!
  • じゃあ、どうしたらいいんだろう?

 

など新たな発見と解決方法を見つけるその一歩が見つかるかもしれません。

 

その他アドバイス♪

SNSでの声もたくさん集めてみました!中には面白いものも…!

✅SNSで愚痴る

(バレてしまった人もいるのでほどほどに・・・)

✅付き合った頃の写真を見て昔を思い出す

✅なるべく接触しない(必要以外しゃべらない)

✅好きなものをたくさん食べる

✅しょせん他人と思って期待しない

✅いつもより多めに寝る

✅巨大なペットだと思う

✅ネット上で同じ経験をした人の投稿を見て共感する

✅洗濯物をガサツに洗濯機に入れる

✅旦那の洗濯物は一度壁にぶつけてから干す(←ここまでくるとリアルですね苦笑)

✅モノに当たる(旦那に当たるよりはマシ・・・?(笑))

✅キッチンをひたすらキレイにする

✅買おうか迷って買わなかったものを迷わず買う(旦那のクレカでだそうです(笑))

✅旦那がまだ見ていない録画番組を「うっかり」消す(←いじわる入ってますね(笑))

 

面白おかしい解決方法までピックアップしてみました!

今一度ご主人にやってみても大丈夫かどうか確認してから行ってみてくださいね(笑)

 

誰かに相談したい…話をしたい…そんな時はいつでも私にでも良いのでメッセージ送ってみてくださいね^^

 

旦那さんに転職してもらうのも1つの手段!無理せず焦らず!

旦那 仕事ばかり 離婚

 

✅解決方法も全て試してみた!

✅旦那に対してイライラしてしまう!

✅でも現状は変わらない…

 

それであれば、旦那さんに転職してもらうのも1つの手段です

 

転職活動に成功すれば、

  • お給料があがる⇨お金に対してケチケチ感がなくなる
  • 休みが増える⇨家族との時間が増える
  • 定時に上がる日が多くなる⇨育児に参加してもらいやすくなる

 

とはいえいきなり「転職してくれない?」と言われたら、旦那さんもプライドも何もありません^^;

そうではなく、よくよくお2人でお互いの気持ちを伝えあって、話すことから始めるのがおすすめです。

 

旦那さんへの転職は正直簡単ではありません!

あなただけが転職してほしい、と思っていてもうまくいかない可能性が高いのです。

 

2人の気持ちが本当に大切です。

転職は今、かつてない程当たり前の時代に突入しています。

 

まだ、転職という方向性が見えない場合はネットから情報を集めてみても良いです。

例えば、indeed(インディード)やハローワーク、こんなサイトからも気軽に見れますよ^^

 

  • 本格的に転職サイトで求人を探してみたい!
  • 奥さんの立場でも探すことができるの?
  • そんな時はどの転職サイトがおすすめなの?

 

こういった疑問ならこちらの記事がおすすめです♪

[st-kaiwa1]無料で簡単にサクッと登録しましょう![/st-kaiwa1]

\夫の転職を一緒にサポート♪/

リクナビnextに無料登録してみる

旦那が仕事ばかりで離婚を考えてしまう…育児も寂しい…どうしたらいいの?まとめ

旦那が仕事ばかりで離婚を考えてしまい、育児も寂しい。

そんな風に感じている主婦の方は多いです。

イライラしてしまったり、不安に感じてしまったり。

こんな旦那さんにイライラしてしまう

✅家事をやらない

✅スマホやオンラインゲームに夢中

✅夜遊びがやめられない

✅威圧的な態度に何もいえない

✅育児を全面的に任せられてしまう

 

少しでもイライラを解消したい!

マユがおすすめするイライラ解消法5選

  1. 何もしない
  2. 前向きになれたり癒される動画や言葉をみてみる
  3. 人に相談する
  4. イライラすることを紙に書いてみる
  5. SNSの声を集めたプチアドバイス

 

たくさん解決方法を試したみたけど、なかなかうまくいかない…。

そんな時は、旦那に転職してもらうのも1つの手です

単純に転職するのではなく、2人でなりたい未来や方向性を話し合うのがおすすめです。

もちろん無理に転職するべき!という話ではありません^^

 

転職するなら転職サイトから気軽に求人情報を探すことができます。

旦那さんでなくても、あなたでも出来ます♪

 

  • 土日休み
  • 定時に上がりやすい
  • 大型連休に休みがとれる

 

こんな仕事に転職できたら、育児に参加しやすくなる可能性があがりますよね。

https://otto-jobchange.com/子育てしやすい男の人の仕事って何があるの?/

 

無理なく今からでも情報は気軽に集めることができるので、サクッと無料登録しちゃいましょう♪

 

\1分で登録完了♪/

リクナビnextに無料登録してみる

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました